日本丸を救出せよ!首相公選制で日本再生

首相公選、公平性と約束への担保

首相公選制のデメリットである、政策より人気優先の投票行動による衆愚政治や独裁への危惧には、国会議員20名の推薦及び情報公開と国民監視制度、国民投票請求権で担保する。

年金は不公平是正が先決!

国民年金のみの加入者と比較した場合、厚生年金および共済年金等の制度内には明らかに不公平な部分が存在する。厚生年金3号被保険者の扱いにあっては、厚生年金加入者間でも不公平。厚生年金の事業主負担は、優秀な人材確保のために負担する企業努力として許されるものであるが、共済年金の税金負担部分は一部の国民への不当な利益供与(約2兆円超)にあたる。

医療制度は無駄削減から!

患者個人の共通データがないままの医療機関ごとの検査や施薬は、医療機関の過剰設備投資による医療コストを増大させ、重複施薬の危険性のリスクを増大させるなど、医療制度は多くの問題を孕んでいる。医療コンサルタント(ホームドクター)制度の導入や検査機関の分離といった、総合診療・検査・施療・施薬の分離も視野に入れた総合的な医療のシステム改革が必要である。

政策提案の要旨

 お任せしておけば社会の変化を機敏に察知し、なんとかしてくれた人々はもういない。世界の動きをにらみ、私たち一人々々が判断しなければならない時代なのだ。無関心で済まされる事態ではない、ボヤボヤしてると、全てのリスクは私たち自身に直接降りかかる。

 それでも無党派気取りの無関心を装いますか?

 どのようなリスクをも背負えるなら、それで良いでしょう。


法の下の自由平等、自己責任原則

 本来、自由平等は『法の下』の限られたものであり、金や力や知恵があれば何をしても良いというものではない。他の安全や安心を侵すものであれば、厳しく制限されるべきものであり、人権にしても同じことである。

 『やり得、やられ損』を許してはならない。

 そのためには、自由を保証する代わりに、責任も重い成熟社会を作り出すことである。為した行為が、その行為によって他に害を及ぼしたり、他の権利を阻害した場合の責任負担を明確にする必要がある。

 また、自然環境の保全や公害の規制強化、生活廃棄物の排出や投棄についての規制強化、資源エネルギーのリサイクル等々は、グローバル目標であり、わが国は国民的目標として、その先進的な推進者となるべきである。
 そのためには『自己管理、自己責任、自己評価』の概念を明確にし、個人や企業の責任を規定することが必要である。


国や地方の役割と国民負担

 国や地方政府は『自由』、『平等・機会均等』、『安全・安心』、『情報の共有』の最小限の保証を国民に約束するのみで十分である。

 国の主要な役割は、外交・防衛・安全保障、出入国管理、国土環境保全、総合経済政策、社会資本整備、教育の保証、雇用・福祉・健康のセーフティネットおよび国民の権利の保証などの政策で、『平和国家』と『豊かな国民生活』を実現することである。
 政府のもう一つの役割は富の再分配である。地方税収の格差は地方政府の基幹部分の役割分担に支障をきたすことになるため、地域間格差を埋めるための再分配(交付税)が必要である。また、長期的な景気低迷による求人の減少や非正規雇用の拡大は、生活や雇用に不安を抱える若年層の結婚観の変化や子育て不安を助長し、出産率を押し下げ少子化に拍車をかけている。富の再分配は子育て支援、教育、雇用対策、および生活保護などのセーフティネット政策として行われなければならない。

 地方政府の主要な役割は、防災などの危機管理、治安維持、生活環境や産業基盤の整備・保全などの他、より市民の側に立った産業支援や雇用対策、教育・人材育成、医療および社会保障などである。

 国の役割が減少すれば、当然のことながら、増税もなければ高負担の心配もない。個人や企業があまりにも多くのことを政府に望めば、役人の数も増えるし無駄金も多くなり、結果的に『国民負担』も重くなる。


産業構造改革


行財政改革

2012.1月

Page Top ▲